2008年 04月 30日
![]() 予防注射で待つのんさん..。 他のわんちゃんは紐につながれ 飼い主の側でおとなしくしてるなか のんちゃんだけ待合室のイスの下に隠れているつもりのょうです… 隠れてたって順番くるものわくるのに… イスの下に隠れてたりイスと壁の間の細いところに隠れてみたり… 情けない…(´・ω・`) これからのんちゃんの種類聞かれたら尻込み犬で決定ですね(・∀・) ▲
by satoyama-06
| 2008-04-30 11:18
2008年 04月 28日
![]() 先週末、版画家・イラストレーターにしてナイスガイ田嶋 健さんとはっCさんの結婚披露宴に参列させていただきました。当家族をば三人全員呼んで下さって、感謝・恐縮の至りでした。 その披露宴、信州佐久在野沢の、とある名のある料亭で行われたのですが、一切の虚飾がなく、何から何まで手作りで、用意された一つずつのことに新郎・新婦のお心遣いと手間が行き届いた宴で、出席者一同、賛嘆したものでした。 その一つずつを申し上げておりましたら、なかなか埒があかない程ですが、例えば列席者の名前を記して座席を示す山折りにした紙片がそれぞれの席の前に置かれていたのですが、その裏に何と新郎・新婦から一人ずつに宛てたメッセージが書かれていまして、みなそれぞれ有り難く拝読いたしました。会場は、庭に面した窓の一面を除いて、三面にこの作家の版画が展示されていて、作家自ら、作品の解説をして下さるという、贅沢な一時もありました。 また、引き出物には、五種類ある版画のどれか一点が用意されていました。うちは三人で参列させていただいたので、三点! 他、いろいろ申し上げずとも、この披露宴の雰囲気、推して知っていただけましょう。正直申しまして、今まで参列させていただいた結婚披露宴の中で、最高のものでした。お二人の篤実にして、肩肘張らない、美的意識に貫かれた人柄の賜です。さきはえたまえ。 そのナイスガイ・田嶋 健さんの版画展『おとこプリンツ、おんなプリンツin読書の森』、明日からです。どうぞどうぞおいでんくなさい。(よだ かんげき すろうりぃ記す) ▲
by satoyama-06
| 2008-04-28 16:39
| 読書の森
2008年 04月 24日
![]() 年に一、二回は笑いをかみ殺すのに苦労するほど面白い文章に出くわしますが、今回は司馬遼太郎の『竜馬がゆく』中からご紹介いたします。 「竜馬の雄弁というのは、当時、二つの点で有名だった。 (一つ目は割愛) いまひとつは、議論に夢中になってくると無心に羽織のヒモを解きはじめる。 解いてそれを口にくわえるのだ。房をニチャニチャ噛みながらやる。 噛んでひっぱっては、天下を論ずる。ついには、ヒモはべっとりと濡れるのだが、さらに興に入ってくると、それをぐるぐるふりまわすのである。 房からつばがとぶ。 相手は雨に遭っているようなものだ。 「それだけはよせ」 と相手がいうと、アアそうかと気づくのだが、またどんどんふりまわす。最後には相手は濡れっぱなしになっているしかしかたない。 「顔が濡れてのう」 と西郷なども閉口していたという。(以下、残念ながら略。) この件を読むのに、こみ上げてくる笑いをこらえるのに必死で、 「ぐふ、ぐふ」などと我ながら不気味な音を出しながら、涙を滲ませ、顔面の筋肉をあちこち引きつらせながらやっと読みました。 それでは、実際どんな感じなんだろうと思いまして、羽織かわりに叔母に作ってもらったちゃんちゃんこを羽織ってみては、その紐を解いてみますと、確かに口で銜えられる長さと距離でした。このちゃんちゃんこ、残念ながら房が付いていませんので、遠心力は働きませんが、これをベチョベチョになるまでしゃぶって振り回したら、確かに胸元でのハンマー投げよろしくビュンビュン飛ぶなあ!などと感心しきりでした。(あの、念のため言っときますけど、ニチャニチャにしゃぶるところまでは試してませんよ。) ほんと、坂本竜馬って、愛すべき好漢だったんですね。誰だってこんなことされたら、憎めない!(よだ りょうまがゆくよんでね すろうりぃ記す) ▲
by satoyama-06
| 2008-04-24 17:46
| 読書・書籍
2008年 04月 23日
![]() 去年の旧ブログにもこの頃アップしましたが、御牧ヶ原に上る道の一つ、月夜平のしだれ桜が今年も満開です。(写真がへたで残念です。) この桜、去年、初めてその木の下まで行ってみて、驚いたのですが、太い幹二本のうち、一本は、縦に長く伸びた深い裂傷を負っています。よくぞこれで毎年見事な花を咲かせてきた!と感嘆致しました。 上から、さあーっと降るように咲いてゆき、また散るときも上からすうっと色あせてゆきます。咲かせゆく姿も散りゆく姿も真に美しい。今年も見事な花を見せてくれてありがとう!(よだ ゆうきをもらう すろうりぃ記す) ▲
by satoyama-06
| 2008-04-23 20:56
| 御牧ヶ原
2008年 04月 22日
一回かいたのにまた消えたぁ(´Д`) もぉやる気なくした〜苦笑 今日は6時間目にだいぶ走らされて お疲れモードでピアノ行き そしてこの有様(´д`;) 今日絶対おとなしくするべきの日だったんだ… 今日の写真はないんですね…(;′ω`) 一回消えちゃうともう妥協に走ります…笑 最近うちのじぃ様が ブログとプログって知ってるかww って聞いてきて、プログなんてないよ〜 もしくはいっしょのもんじゃない!!!?? って言ったら新聞にのっていた!!! と折れないわけですよ(´Д`) だからそれは初耳だ〜知らなかった〜(′・ω・`) って言ったら、そうか♪ とか言って消えていきました(川′д) あたしが知らない事を知ってるのが嬉しかったみたい♪笑 でもプログなんてないですよねェ!!!?? あたし本当に時代に遅れてるのかも(´д`;) もしプログを知ってる方連絡下さいw笑 小娘★ ▲
by satoyama-06
| 2008-04-22 21:12
|
2008年 04月 19日
2008年 04月 17日
![]() 私の奇跡の力で 部員が三年生7人!!!! 三人は兼部ですが… 0から7★ 一年生三人ですが…笑 まぁ今年だけでも活気ついてよかったです(・∀・) そこで160個のコップ政策… 最初わみんな個性豊かな 手がこんだ絵をかいていたのですがさすがに120個くらいを越えるとふざけてくるんですね… という事で今回わあえて ふざけたほうの作品です★ みんなで魚をかこうという事になり… でも色合いで個性がでるんですよっ(*゜∀゜) 私は……………左下の赤魚です!! まともなのをみたいかたはどーぞナイトキャンドルにいらっしゃいませ(^Д^)笑 ではさよーならー★ 小娘 ▲
by satoyama-06
| 2008-04-17 19:38
2008年 04月 16日
![]() 今日学校近くの桜祭りに行ってきました(^O^)/ 1番満開でした!! 友達三人でいきました♪ 部活帰りに… 今部活で160個のコップに絵をかいてぉります… まだまだおわりません(T-T) とりあえず眠いので 写真と報告だけです(´・ω・`) 月も顔をのぞかせていました ▲
by satoyama-06
| 2008-04-16 21:18
2008年 04月 16日
2008年 04月 11日
![]() さて、久しぶりの迷画観賞會とまいりましょう。 この前のヴィーナス画塾での高校生女子の作品です。久しぶりに画面に収まりきらない大振りな画風が戻ったなどと茶化されておりました。 で、この蟹、下から見ますと、凄まじい形相ですね。こいつに食われた奴は、この顔を下から覗きながら食われたんだなとは、どなたか参加者の方のご感想(?)でした。その後、その食われた奴の無念を晴らすべく、鍋にして食ってやったわけです。弱肉強食定食てわけでございますな。(よだ かににくわれたくない すろうりぃ記す) ▲
by satoyama-06
| 2008-04-11 21:04
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
外部リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||